基本的なLinux(UNIX)コマンドのクイックリファレンス
| 機能 | |
|---|---|
| 標準入力や指定したファイルからコマンドを読み込み、指定した時刻に実行する。 | |
| 形式 | |
| at (option) [time] | |
| オプション | |
| -c | シェル環境をcshで実行する |
| -r [num] | [num]で指定したジョブ番号のジョブを削除する |
| -f [file name] | 標準入力ではなく、指定したファイルからコマンドを読み込む |
| -l (num) | ジョブを表示する |
| -m | ジョブの終了通知をメールで送信する |
| コマンド例 | |
| at 18:00 | 18時にコマンドを実行する |
| at -f ex.sh 0600 | 6時にex.shのコマンドを実行する |
| at -l | 登録されているジョブを表示する |
| at -r 12 | 12番のジョブを削除する |
| 関連コマンド | |
| atrm | |
| atq | |
| その他 | |
| atはユーザが/etc/cron.d/cron.allowに登録されている場合、または/etc/cron.d/cron.allowがなく/etc/cron.d/cron.denyに登録されていない場合にのみ、実行できる。 | |