CakePHP でファイルアップロードの方法を調べていたら、Media Plugin for CakePHP というのが評判よさげだったので使うことにした。
サンプルとしてつくってみたのが以下。
シームレステクスチャ
ちょっと前にやったのでかなり忘れてきているけど、少しでも覚えているうちにやったことメモ。
基本的には下記の記事にやりたい事はほとんど書かれている。
多少違うところも、そこから貼られているURLを追いかければほぼ解決。
mediaプラグインまとめ – 趣味の延長線
ダウンロード
下記 URL からダウンロード。
Downloads for davidpersson’s media – GitHub
どのバージョンを使ったか覚えてない。たぶん、0.6.0。
インストールからとりあえず動かすまで
下記の記事を参考。
mediaプラグイン導入(1) 基本的な導入 – 趣味の延長線
ここから、画像編集画面を別作成したため、参考サイトと違う点が出てきます。
ここらへんから、そこまで高機能なものを求めていなかったので、下記を参考。
CakePHP1.2.3 MediaPluginをつかってみた – 忍び歩く男 – SLYWALKER
ファイル名の変更
mediaプラグイン応用(2) アップロードファイル名の変更 – 趣味の延長線
ファイル名の変更には uniqid() を使った。
PHP: uniqid – Manual
縮小画像の設定変更
mediaプラグイン応用(5) 画像の出力設定 – 趣味の延長線
アクセス時に縮小画像を作成
mediaプラグイン応用(4) Versionファイルを表示時に作成する – 趣味の延長線
縮小画像の mimeType をオリジナルと同じにする
デフォルトだと png で固定される。
mediaプラグイン応用(8) VersionファイルのmimeTypeを任意で出力 – 趣味の延長線
mediaプラグイン応用(9) 元のファイル形式を保持して縮小 – 趣味の延長線
画像サイズを変更しない
mediaプラグイン応用(10) 画像サイズを変更しない – 趣味の延長線
GIFAR対策の話。
mediaプラグインのGIFAR対策 – 趣味の延長線
その他、参考
“CakePHP1.2でのファイルアップロードの定石を教えて下さい” フォーラム – CakePHP Users in Japan
【CakePHP】CakeFestで発表された「Media Plugin for CakePHP」のスライドを翻訳してみました | ECWorks Blog
トラックバック一覧
この記事にはトラックバックがついていません。