※改良版を作ったのでそちらを使ったほうが便利です。
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット vol.3
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット の記事で書いたブックマークレットですが、この記事に頂いたトラックバックに書かれているブックマークレットの方がはるかにいいので乗り換え。
※改良版を作ったのでそちらを使ったほうが便利です。
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット vol.3
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット の記事で書いたブックマークレットですが、この記事に頂いたトラックバックに書かれているブックマークレットの方がはるかにいいので乗り換え。
前回、Goo 辞書で簡単に調べられる Google Chrome Greasemetal の ユーザスクリプト を作ったものの、検索用のアイコンの表示に時間がかかったり表示されない場合があり、使用頻度は低い割りに毎回ユーザスクリプトを読み込むのは気分的にもあまりいいものではないのでブックマークレット形式に変更することにしました。
前回までのブックマークレットの経緯は下記の記事に書いてあるので参照のこと。
Web 閲覧中に分からない単語を調べるときは Goo 辞書を使っているので、goo 辞書で簡単に単語を調べることができるブックマークレットを作ろうとおもったら、うまくいかなかったので Greasemetal を利用して作った。
『goo 辞書で簡単に調べられる Google Chrome Greasemetal の ユーザスクリプト』の続きを読む »
Google と Yahoo! JAPAN の検索エンジンで指定されたURL 配下にインデックスされているページとリンクしているページの検索結果を表示するブックマークレットを書いた。
検索エンジンの検索ボックスに『site:http://~』とか『link://http://~』などと入力して調べるのアレ。SEOのときに便利。
Firefox から Google Chrome へ乗り換えにあたって で書いたとおり、Firefox から Chrome への乗り換えで、これは欲しいという機能にワンクリックではてブのコメントが見れるというのがあるので、ブックマークレットを書いてみた。
※改良版を作ったのでそちらを使ったほうが便利です。
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット vol.3
Google Chrome で Firefox の アドオン Make Link の代わりに使うブックマークレットを書いてみた。
Make Link に比べると劣るけど我慢できるレベル。
Google Chrome が軽いとは聞いていたけど、Firefox のアドオンの便利さが手放せなくて今まで手をつけてなかった。
試しに使ってみたら予想以上に軽い。
※たまに不安定になる(固まる?)ような気がするのは、もうしばらく使ってみて判断することにする。
いろいろとカスタマイズをしすぎて Firefox が重かったというのもあるが、この軽さを体感したら乗り換えも考えてしまう。
zontheworld HTML convert time: 0.155 sec. ( Login )