楽天ツールバーの検索機能を快適に使いこなすためにカスタマイズし、ショートカットを使いこなすようにしたが、まだ Google 検索 を使いたいと思う2つの理由がある。

  1. 楽天ウェブ検索の検索結果のページが AutoPagerize に対応していない。
  2. 「ウェブ全体から検索」と「日本語のページを検索」を切り替えられない。

2つ目の問題はそもそもその機能がなさそうだし、使用頻度からしてそれほど致命的ではないのであきらめもつくが、AutoPagerize に対応していないのは圧倒的に使い勝手が違う。

最近では Google インスタント検索 の影響か、AutoPagerize で読み込めないケースがあり Google 検索から気持ちが離れつつあったので、 AutoPagerize に楽天ウェブ検索を対応させた。

『Firefox で楽天ツールバーの検索機能を快適に使う 【その3】 – AutoPagerize に対応する –』の続きを読む »

CakePHP + Twitter API + MeCab = ご当地ロボ

2010/06/17 木曜日 17:35 投稿者 zon

以前書いた記事2つのつづきで Twitter Bot を作った話。
Xrea + CakePHP + MeCab で日本語形態素解析
CakePHP + OAuth + Twitter API で Bot を作る

上記のことがクリアできれば、あとは自分の好みの Bot を作るだけ。という状態。

今回作ったのが、ご当地ロボ (gotohchi) on Twitter

『CakePHP + Twitter API + MeCab = ご当地ロボ』の続きを読む »

CakePHP + OAuth + Twitter API で Bot を作る

2010/06/13 日曜日 1:09 投稿者 zon

前回作った Xrea + CakePHP + MeCab で日本語形態素解析 を組み合わせてマルコフ連鎖でカオスな文章をつぶやく予定だが、今回は OAuth で Twitter API とやり取りして自分のアカウントに「つぶやけ」とツイートする Bot を作るまで。

『CakePHP + OAuth + Twitter API で Bot を作る』の続きを読む »

Xrea + CakePHP + MeCab で日本語形態素解析

2010/06/09 水曜日 23:46 投稿者 zon

経緯

PHP で日本語形態素解析が使いたい。

Yahoo!デベロッパーネットワーク – テキスト解析 – 日本語形態素解析 は手軽に使えそうだけど登録しないと使えないというのが好みじゃない。

MeCab と chasen は、Xrea で使えた実績があるらしいことがわかって、そっちを使うことにする。

MeCab を使うだけなら、CakePHP を使う必要はないが、元文章は RSSなどの XML または、XHTML から自動的に取得 → マルコフ連鎖でカオスな文章を生成 → つぶやく。という圧縮新聞みたいなのを作ってみたいと思った。

XML または XHTML の取得、蓄積は CakePHP で過去に作ったことがあるので、それを流用することにするのが CakePHP を使う理由。

『Xrea + CakePHP + MeCab で日本語形態素解析』の続きを読む »

美しいフォント

2010/06/08 火曜日 22:48 投稿者 zon

分類待ち – まとめのインテリア / デザイン雑貨とインテリアのまとめ。

分類待ちの文字がきれい。
→ どうやっているのかわからないから、調べてみると BeautifulJapaneseKit を使っているみたい。
→ 自分も使ってみたくなった。

ダウンロードと導入

ダウンロードから導入まで。

ダウンロード

下記ページからダウンロード。
BJKit(BeautifulJapaneseKit)|その他アイデアマンズの製品・無料ツール|アイデアマンズ株式会社(ideaman’s Inc.)

※ダウンロード時のバージョンはVer.0.7.0

『美しいフォント』の続きを読む »

WP ブログ更新情報をTwitterに流すプラグイン

2010/05/12 水曜日 12:40 投稿者 zon

ブログの更新を Twitter に流すプラグインのインストールから設定まで。

ダウンロード&インストール

プラグインの新規追加からインストール。
WordPress › WordTwit « WordPress Plugins

設定

下記を参照。
ブログの更新情報はFriendfeedじゃなくて、WordTwitでTwitterに流すことにした – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

URL Shortening

記事どおり、URL Shortening を bit.ly にしたけど、TinyURL.com だとユーザ登録とか面倒なことをしなくてものよかったのか?と登録後に思った。

Account Login / Tweet Message

基本的にはここの Username と Password を設定しておけば問題ない。
Message は、『New blog posting,』 を消して、『[title] – [link]』 に変えておくほうがいいと思う。

『WP ブログ更新情報をTwitterに流すプラグイン』の続きを読む »

VALUE DOMAIN の ダイナミックDNS 更新スクリプト

2010/05/07 金曜日 12:47 投稿者 zon

VALUE DOMAIN でダイナミックDNSを利用するための更新スクリプト。

DiCE DynamicDNS Client (自宅でインターネットサーバー) などのDNS更新ツールを使えばいい話だけど、Linux にインストールする方法や使い方を覚えるよりも、シェルスクリプト + Cron で自作したほうが早そうだったので自作した。

以前、Xrea SSHホスト登録に シェルスクリプト + Cron で自作したのでそのとき参考にしたものを元に改造することにする。

SSHホスト登録用のスクリプトは下記を参考にした。
xrea(coreserver) SSHホスト登録スクリプト – Kerosoft : Modus Operandi

『VALUE DOMAIN の ダイナミックDNS 更新スクリプト』の続きを読む »

最新のブックマークされた記事をチェックする

2009/09/04 金曜日 12:31 投稿者 zon

自分のサイトの記事は滅多にはてなブックマークされないもんだから、たまにブックマークされるとうれしくて、どの記事がブックマークされたか気になるけどよくわからない。

新着ブックマークというのがあってあっさり解決した。
はてなブックマーク – 新着ブックマーク – www.zontheworld.com

http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=https://www.zontheworld.com/blog/

※非公開のブックマークは表示されないのでそこが難点。

今までは、人気エントリーで差分を何とか探していた。
www.zontheworld.com の人気エントリー – はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=https://www.zontheworld.com/blog/

『最新のブックマークされた記事をチェックする』の続きを読む »

はてなブックマーク件数取得APIに新しいAPIが追加されたらしいので試してみた。

テーマの index.php とか single.php などの表示したい所に以下のコードを挿入する。

<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php the_permalink() ?>">
<script type="text/javascript" src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=<?php the_permalink() ?>&amp;callback=document.write"></script> users
</a>

見た目にこだわりたい場合

はてなブックマークのような見た目にしたい場合は、strong タグをつけて、CSS を追加。

テーマのPHPファイルに追加

<strong class="hb_users">
<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php the_permalink() ?>">
<script type="text/javascript" src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=<?php the_permalink() ?>&amp;callback=document.write"></script> users
</a>
</strong>

スタイルシートに追加

strong.hb_users a:link,
strong.hb_users a:hover,
strong.hb_users a:visited {
  color: #F00 !important;
  background: #FCC !important;
}

『WordPress の個別記事にブックマーク件数を埋め込む』の続きを読む »

Google AJAX Search API のJSONデータを取得する

2007/06/06 水曜日 17:42 投稿者 zon

Google Code で提供されている API で Google検索結果を取得できる Google AJAX Search API ですが、検索結果をDBにキャッシュすれば、Google のサーバにも余計な負荷がかからないし、1日あたりのクエリ発行回数に制限があるはず(※)なので、その辺の問題を解消するためにも、どのようにすれば実装可能か考えていました。

※クエリ発行回数に制限については、2005年あたりの書かれている記事は1000回/1日とあるのですが、最近の記事の解説では見つけれないし、公式の利用規約にもそれらしい記述が見つけれませんでした。

正直、AJAX は用意されているAPIをそのまま実装する程度のことしかしたことがないので、なにをどこまで出来るとか突っ込んだことはよく分からないのですが以下の記事の見た感じ、JSONPというのを使えば簡単に出来るのではないかと気がしました。

次の様なURLをリクエストすればよいみたいです。詳しい解説は上記のリンク先を参照してください。

http://www.google.com/uds/GwebSearch?callback=handleWebResults&context=0&lstkp=0&rsz=10&hl=ja&q=%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E5%B8%82&key=ABQIAAAA8sIaWMGpb7cFeAQjzNmTQhSgxx03qR9JK3UItoDYsuRdbT1gGBQC--KhlY0sbIlKGaHsZnC8e2m57A&v=1.0

JSONP というのはよく分かっていないけど、JSONは要求したデータを配列で返してくれるってイメージで、実際に参考サイトの通りのURLを叩いたら配列風のデータが返ってきたので問題ないでしょう。

使えれば問題ないのであまり突っ込んで調べないけど、JSONPは以下の記事に「JSONデータを括弧でくくった上でこっちが指定した文字列を頭につけて返してね?」と書かれているので多分間違いない。と思う。

zontheworld HTML convert time: 0.086 sec. ( Login )