以前は、マウスジェスチャはマウ筋を使っていたが、Firefox3を使いだしてから、FireGestures :: Firefox Add-onsの評判がやたらと目に付いたので、FireGesture へ乗り換えた。
マウ筋はタスクトレイに常駐していて、全てのアプリに対してアクティブなのでたまに視界に入ってきて気が散っていたので、マウスジェスチャを使うのがブラウザとCADを使うときくらいの自分にとってはスッと乗り換えられたのだけれど、Chrome を使うことにしたので『マウ筋』に戻ることにした。
以前は、マウスジェスチャはマウ筋を使っていたが、Firefox3を使いだしてから、FireGestures :: Firefox Add-onsの評判がやたらと目に付いたので、FireGesture へ乗り換えた。
マウ筋はタスクトレイに常駐していて、全てのアプリに対してアクティブなのでたまに視界に入ってきて気が散っていたので、マウスジェスチャを使うのがブラウザとCADを使うときくらいの自分にとってはスッと乗り換えられたのだけれど、Chrome を使うことにしたので『マウ筋』に戻ることにした。
Google Chrome が軽いとは聞いていたけど、Firefox のアドオンの便利さが手放せなくて今まで手をつけてなかった。
試しに使ってみたら予想以上に軽い。
※たまに不安定になる(固まる?)ような気がするのは、もうしばらく使ってみて判断することにする。
いろいろとカスタマイズをしすぎて Firefox が重かったというのもあるが、この軽さを体感したら乗り換えも考えてしまう。
Gmail を IMAP で受信する設定で、ファイル名が日本語の添付ファイル受信したときにおこる Thunderbird のバグらしい。
解決方法は2つ。
『Thunderbird + Gmail + IMAP で日本語の添付ファイル名が「Part 1.2」「Part 1.3」などに変わる』の続きを読む »
zontheworld HTML convert time: 0.484 sec. ( Login )