WordPress Ver.2.8.4 日本語版がリリースされていたのでアップデートした。
WordPress | 日本語 » WordPress 2.8.4 日本語版リリースのお知らせ
いつもどおり管理画面から自動アップグレードのボタン一押しで完了。今回もプラグインを無効にしなかった。
WordPress Ver.2.8.4 日本語版がリリースされていたのでアップデートした。
WordPress | 日本語 » WordPress 2.8.4 日本語版リリースのお知らせ
いつもどおり管理画面から自動アップグレードのボタン一押しで完了。今回もプラグインを無効にしなかった。
はてなブックマーク件数取得APIに新しいAPIが追加されたらしいので試してみた。
テーマの index.php とか single.php などの表示したい所に以下のコードを挿入する。
<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php the_permalink() ?>"> <script type="text/javascript" src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=<?php the_permalink() ?>&callback=document.write"></script> users </a>
はてなブックマークのような見た目にしたい場合は、strong タグをつけて、CSS を追加。
テーマのPHPファイルに追加
<strong class="hb_users"> <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php the_permalink() ?>"> <script type="text/javascript" src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=<?php the_permalink() ?>&callback=document.write"></script> users </a> </strong>
スタイルシートに追加
strong.hb_users a:link, strong.hb_users a:hover, strong.hb_users a:visited { color: #F00 !important; background: #FCC !important; }
MagpieRSS で チェックしておきたいニュースを Feed を取得してサイドバーに表示するツールを作っていたのだけれど、気が付くと RSS が取得できなくなっていたのでソースをトレースしたら SimplePie が使えるようになってた。
読めなかった原因は、取得していた Feed の URL が変わっていただけだったので、個人的には MagpieRSS で全く問題ないのだけれど、Atom の取得に難ありとか、WordPress 用に SimplePie のプラグインが用意されているところなどからそれなりに需要があるみたいなのでメモ。必要になったときは使うことにする。
WordPress Ver.2.8.3 日本語版がリリースされていたのでアップデートした。
WordPress | 日本語 » WordPress 2.8.3 日本語版リリースのお知らせ
いつもどおり管理画面から自動アップグレードのボタン一押しで完了。今回もプラグインを無効にしなかった。
タグ関連の機能は Simple Tags のプラグインを使っていたが、最近はデフォルトのタグ関連の機能も使いやすくなり Simple Tags とデフォルトのタグ機能が重複して混乱するので、 Simple Tags をはずすことにした。
WordPress › Simple Tags « WordPress Plugins
ただし、関連記事を表示は Simple Tags プラグインの機能を使っていたので、関連記事を表示するために別のプラグインを入れることにした。ついでに、関連のプラグインに人気記事を表示するプラグインがあったのでそれも入れることにした。
All Things Seen and Unseen » Post-Plugin Library
※関連記事と人気記事を扱うためのライブラリのプラグイン
All Things Seen and Unseen » Similar Posts
※関連記事を表示するプラグイン
All Things Seen and Unseen » Popular Posts
※人気記事を表示するプラグイン
WordPress Ver.2.8.2 日本語版がリリースされていたのでアップデートした。
WordPress | 日本語 » WordPress 2.8.2 日本語版リリースのお知らせ
いつもどおり管理画面から自動アップグレードのボタン一押しで完了。今回もプラグインを無効にしなかった。
WordPress Ver.2.8.1 日本語版がリリースされていたので Ver2.7.1 からアップグレードした。
Ver.2.8 は自動アップグレードに失敗するとサーバ上の WordPress 無関係なファイルまで削除される不具合があったらしいので手動でアップグレードする必要があったが、自動アップグレードの便利さを経験すると面倒なので却下。そのため、一つ飛ばして Ver2.7.1 から Ver2.8.1 にアップグレードした。
※参考
WordPress | 日本語 » 2.8への自動アップグレードを行う際の注意事項
自動アップグレードの画面に移動して、自動アップグレードのボタンをクリックするだけ。プラグインを無効にしていない。
はじめに下記を読んでおくとわかりやすいともいます。Apache 2.2系を使っている人は前記事の参考サイトの方法を使うほうが簡単です。
メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方の注意点
また、WordPress にはメンテナンス画面を表示するプラグインもあるので、ほとんどの場合においてはそちらを使うほうが簡単です。
WordPress › Maintenance Mode « WordPress Plugins
自動アップグレード機能でアップグレードしたが、特に問題なし。
Simple Tags は、特にカスタマイズはしていないので、次回も自動アップグレードで問題なし。
※ただし、余計な言語ファイルは削除した。
zontheworld HTML convert time: 0.152 sec. ( Login )