自宅のパソコンにちょっと負荷のかかる処理をさせると頻繁に落ちるようになってきていた。約4年使っているのでそろそろ買い替え時かとも思っていたけど、今は買い換えたくない。
動画をみたり、バックアップで大量にファイルのコピーや移動をすると高確率で落ちる。
落ちるのはそのケースががほぼ100%。
1度落ちるとしばらく放置しないと再度立ち上げてもすぐに落ちてしまう。
この辺の症状から、熱が篭っているのが原因だろうと思っていたので掃除をしてみた。
自宅のパソコンにちょっと負荷のかかる処理をさせると頻繁に落ちるようになってきていた。約4年使っているのでそろそろ買い替え時かとも思っていたけど、今は買い換えたくない。
動画をみたり、バックアップで大量にファイルのコピーや移動をすると高確率で落ちる。
落ちるのはそのケースががほぼ100%。
1度落ちるとしばらく放置しないと再度立ち上げてもすぐに落ちてしまう。
この辺の症状から、熱が篭っているのが原因だろうと思っていたので掃除をしてみた。
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレットのジェネレータを作りました。
※『Google Chrome で使う』 とは書いていますが、他のブラウザでも使えると思います。
Make Link 関連の記事がはてブされたりしているので意外と需要があるのかと思ったので公開します。
とは言え、個人用のツールなので見栄えはまったくいじってません。
今後の注目度によってはもう少し見栄えを良くするかも。
登録して共有できるようにしたので、お勧めの Make Link ブックマークレットがあったら共有してもらえるとうれしいです。
下記の記事で紹介されていた画像編集ができるオンラインアプリが前から気になっていたので好みのやつが見つかるか使い比べてみた。
WP2.7以降のリビジョン管理と自動保存を停止するプラグイン で配布しているプラグインの初版の処理内容の詳細は以下。
バージョンは 0 にしておきます。
ver.2.7 以降は下書き以外のポストを管理画面の投稿編集画面からプレビューしようとした場合に自動保存されてしまう。
なにがなんでも自動保存したくない人は、対処するプラグインを作ってみたので、公開後に編集することがある人は試してみるといいと思います。
トレードオフも書いているので、気になる人は詳細を読んでおいたほうがいいと思います。
リビジョン管理と自動保存の機能を無効化します。
編集画面のプレビューをクリックした場合は下書きの場合のみ更新処理をします。(※新規で自動保存のレコードを作るわけではない。)
Google Chrome でページランクとはてなブックマークのブックマーク数を表示するのはGreasemetal を使っていたのだけれど、Greasemetal のユーザスクリプトはどうもレスポンスがもうひとつなので Firefox から乗り換えたメリットがいまいち感じられなくてすぐに使わなくなってしまった。
ページランクやはてなブックマーク数を確認したいときは稀なので、必要に応じてブックマークレットで表示するので十分。
スクリプトは以下。
javascript:(function(){var%20url=encodeURIComponent(location.href);var%20div=document.createElement('div');div.setAttribute('style','position:fixed;top:5px;right:5px;margin:x;padding:0;z-index:1000;');var%20a=document.createElement('a');var%20pr=document.createElement('img');pr.src='http://www.pagerankon.com/smerankcheck.php?site='+url+'&s=style2';var%20hc=document.createElement('img');hc.src='http://b.hatena.ne.jp/entry/image/'+location.href.replace(/#/,'%23');a.appendChild(hc);a.href='http://b.hatena.ne.jp/entry/'+url;a.target='_blank';div.appendChild(pr);div.appendChild(a);document.body.appendChild(div);div.ondblclick=function(){div.parentNode.removeChild(div);};})()
※Make Link ジェネレータを作ったのでそちらも参照してみてください。
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレットのジェネレータ
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット vol.2 のブックマークレットを少し改良した。
以前から引き継いでいる処理内容や使い方を知りたい場合は参照のこと。
コピーのイベントを受け取るとコピー後に textarea のタグを消去する処理を追加。
これで、クリックと 『Ctrl + C』 と textarea 消去がほぼ同時に行えるのでストレスがまったくなくなった。クリックするだけでコピーできる感覚。
※改良版を作ったのでそちらを使ったほうが便利です。
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット vol.3
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレット の記事で書いたブックマークレットですが、この記事に頂いたトラックバックに書かれているブックマークレットの方がはるかにいいので乗り換え。
zontheworld HTML convert time: 0.547 sec. ( Login )